肩甲上神経障害

Thera-hubスタッフ 金澤整形外科の平峯です!

 

前回の記事では、肩甲上神経は肩甲切痕部と棘下切痕部での

 

絞扼が起こるとご紹介しましたが、

 

今回は、どのようにして肩甲上神経が障害されるのかを書いていきます。

f:id:vaselinex:20210609204127p:plain

 

肩甲切痕部では上肩甲横靭帯によって、棘下切痕部では下肩甲横靭帯によって

 

肩甲上神経は固定されるように張っており、肩甲骨運動の際に

 

強い圧迫や摩擦ストレス、牽引ストレスが掛かります。

 

神経はこのような機械的ストレスに弱いため、神経症状が出やすい

 

ことが想像できるかと思います。

 

肩甲上神経は肩甲切痕、棘下切痕部を通過するため、肩甲上神経を

 

診る上での、ポイントは肩甲骨のアライメントになります。

 

では、どのような肩甲骨アライメントになると

 

症状が出やすくなるのかというと・・・

 

肩甲骨の前傾・下方回旋・外転位です。

 

まず、前傾・下方回旋位になると

 

関節窩が下方に下がり、肩峰が前方かつ下方へと向きます。

 

そのため、肩甲切痕部と頸椎との2点間距離が遠くなり

 

肩甲上神経は、持続的に牽引ストレスが掛かった状態になり

 

肩甲切痕部では、上肩甲横靭帯が張っているため、靭帯との間で

 

絞扼されることになります。

f:id:vaselinex:20210609204156p:plain

 

また、外転位においても棘下切痕部と頸椎との2点間距離が遠くなるため

 

肩甲上神経は牽引ストレスが掛かることになります。

 

このようにして、肩甲上神経障害が起こってきます。

f:id:vaselinex:20210609204219p:plain

 

もちろん、肩甲骨アライメントだけではなく、

 

棘上筋や棘下筋など、周辺組織の機能や柔軟性も関係してきますので

 

そのあたりも必要になってきます。

 

以上、今回は肩甲上神経と肩甲骨アライメントの関係でした