膝関節可動域制限

運営スタッフ 金澤整形外科の平峯です。

 

普段、よく遭遇するであろう膝関節可動域制限について、考えていきたいと思います。

 

「膝の可動域制限」というと、ざっくりしすぎていますね・・・

 

絞りに絞って、今回は【半膜様筋】の機能解剖について紹介します!!

 

 

半膜様筋の停止は5つあるとされています

(※文献によっては、6つと紹介されているものありますが、日本語訳で紹介できるものを記載

 

  • 脛骨内側顆
  • 後内側関節包
  • 後斜靭帯
  • 斜膝窩靭帯
  • 膝窩筋

 

特に後内側関節包に付着する線維はdirect armと言われており、

 

伸展制限にもなり、また屈曲制限にもなる厄介な線維なんです・・・

 

f:id:vaselinex:20210106190904p:plain


 

 

伸展制限

半膜様筋の筋スパスムや硬さがあると、後内側関節包は引っ張られることになります

 

そのため、膝伸展時に伸張するはずの、後内側関節包はそもそも引っ張られているので

 

伸展運動に伴う伸張性が失われ、伸展制限につながってしまいます

 

 

〇屈曲制限

屈曲時には、後内側関節包は弛緩してきますよね

 

それと同時に、direct armも収縮することによって、後内側関節包を浮き上がらせる作用があります。

 

しかし、direct armが硬くなってへばりついた様になっていると、どうでしょうか??

 

関節包がインピンジしてしまい、屈曲制限になりますよね・・・

 

このように、膝の可動域制限を考える上で【半膜様筋】key pointとなってくるのではないでしょうか??

 

 

またまた、半膜様筋は腓腹筋内側頭とも関連性があります

 

ということは??

 

これについては、またの機会にしたいと思います!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ご質問や書いて欲しい内容がありましたら、コメント欄にお願い致します!!